Chaos Corp.のまったりゲーム生活

主にプレイしているゲームの感想や攻略情報をのんびり記事にしていきます。

100均のキッチンタイマーを改造してみよう!

どうも、fです。
今回は、この前やった電子工作に関する記事を書こうと思います。
というのも、私はキッチンタイマーを改造したのですが、ネットにあがっている資料が少なかったことから、
一応先駆者であるものとしてできる限り分かりやすい資料を残そうと思った次第です。
さて、改造したキッチンタイマーはキャンドゥという100均で買ってきたものです。

f:id:isopen2000:20190626220614j:plain
買ってきたキッチンタイマー。今回改造したのはベージュの方
このキッチンタイマーは裏面に節電用のスイッチがついていて電源のオンオフを切り替えることができるのですが、私はそんなにまめな人間ではないので、いちいち使い終わるごとに電源を消したりしません。
というわけで、このスイッチに、ブザーの音のオンオフの役割を割り当てることにしました。
f:id:isopen2000:20190626220949j:plain
タイマーの裏面。左下にスイッチがついている
まずはこのタイマーを分解します。
といっても、このタイマーにはねじ穴がありませんので、私は2本のマイナスドライバーでこじ開けました。
f:id:isopen2000:20190626221230j:plain
電池を入れる所にドライバーを刺して...
f:id:isopen2000:20190626221340j:plain
できた隙間に別のドライバーを刺して、てこの原理でこじ開けます。
この時、中の基盤や配線を傷つけないように注意してください。
分解すると、中身はこんな感じになっています。
f:id:isopen2000:20190626221549j:plain
分かりやすいように、部品ごとに名前を書きました
この配線を、次のように変えます。
f:id:isopen2000:20190626221702j:plain
改造後の写真。
この時配線の変更にはんだを使いますが、絶対に触らないようにしてください。マジで熱いです。(この前間違って素手で触ったなんて言えない)
これにより、IC(CPUかな?時間を計る部分)への電力供給の切り替えにスイッチを使っていた配線を、ICからブザーへの電力供給の切り替えにスイッチを使えるようになりました。
回路図で書くとこんな感じ↓
f:id:isopen2000:20190626222251p:plain
改造前の回路
f:id:isopen2000:20190626222330p:plain
改造後の回路
後は、配線を挟まないように気を付けながらふたを閉めるだけです。お疲れ様でした。
これで、タイマーの裏面のスイッチを切り替えることで音を鳴らすか鳴らさないかを切り替えられるようになったと思います。
所要時間は大体30分ぐらいでした。
資料も少なくなかなか難しかったですが、うまくできて嬉しかったです。
これがこれからタイマーの改造に挑戦する人たちの助けになると嬉しいです。
わからないことはコメント欄で質問をいただければ出来る範囲で答えます。
では皆さん、頑張って下さい!

にほんブログ村 ゲームブログ Minecraftへ
にほんブログ村